デンセツノカイゴ 伝説125.パーキンソン病の利用者さんのお話 パーキンソン病の利用者さん。すいすい歩いていたかと思えば、急に立ちすくみます。なので、歩行介助を行ったりするのですが、歩行途中で、すくみ足や加速歩行を繰り返し、ついには止まってしまいます。すると、不真面目職員が、悪魔の一言。その後、悲しそう... 2025.01.23 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説124.介護施設における羞恥心配慮のお話 とある日、大声でよくもまあ・・・。あまりにも配慮に欠けます。なら、注意すればいいじゃんってなもんですが、同僚って結構注意しにくいんですよね~。お互い注意しあえる環境が良いのは重々分かっているのですが、やっぱりねー。とはいえ、自分の行動を振り... 2025.01.23 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説123.介護施設のIT化に関するお話 とある日、というわけでタブレットを試験的に導入。しかし、お一人で遊んでいただけるかと思っていたのですが、結局、職員が付きっきり。なんなら、職員が対戦相手になったほうが早いくらい。そして、断念。では、LINEビデオ通話を使って、遠方の家族と面... 2025.01.21 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説122.利用者さんの好物のお話 ある利用者さん。(ちなみに100歳を超えています。)食事を結構な割合で残されます。でも、お菓子やジュースは大好き。一応、食べ過ぎないように職員が預かり、管理しているにも関わらず、どんなルートで手に入れたのか?たまに居室でお菓子を食べており、... 2025.01.21 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説121.利用者さんの記憶力 とある日、数分後、数分後、アカンと分かっていても、何回聞くねん!!と思っちゃいます。(まだまだ精進が必要です)とか思っていると、ダメな僕です。すると、話したいだけ??まあいいけどね。伝説の教訓利用者さんは意外と覚えている 2025.01.14 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説120.優しい利用者さんのお話 介護施設で働いていると、人間関係で悩み、メンタルがやられます。そんな時、ついつい暗い表情をしちゃいました。なんとか誤魔化したものの・・・・・・・・・・・・!?戸惑っていると、なんか・・・なんだか・・・あざーっす!!利用者さんの優しさに触れま... 2025.01.14 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説119.介護施設におけるコール対応あるある とある日、利用者からのコールがあり対応。利用者さんは何かおっしゃてるけど、こちらの声が聞こえない様子。(だって難聴がある利用者さんだから・・・)事故?急いで現場に急行。で、!?めっちゃ穏やか。。。一応どうしたか聞いてみるが、何か用事があった... 2025.01.13 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説118.ブラック施設の介護士が教える介護士メリット ブラック職種と言われ続ける介護士。あえて否定はしませんが、介護士にも少なからず良い面もあります。メリット①時間の融通が利く。夜勤をしていると、日中20日間くらいは自宅で過ごせます。公共機関や病院もスムーズに利用できます。メリット②就職、転職... 2025.01.13 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説117.不真面目職員にイライラ 今月の体重表を確認していると、一か月で11kg減って・・・。いやいや、さすがに無いっしょ。測定ミスか、記入ミスか?って言うか、11kg減なら報告しようよ。結局測り直しですわ。ああ腹立つ!!伝説の教訓不真面目職員のした仕事は二度手間になる 2025.01.08 デンセツノカイゴ
デンセツノカイゴ 伝説116.お局介護士の妙なマウント 介護施設においての、重要人物を考えてみる。まあ、清掃員さんやね。うちの施設では、2名の清掃員さんが働いているのですが、皆様とても感じがよく、毎日、介護職員のかわりに隅々まで、せっせと清掃をしてくれます。ですが、そんな清掃員さんに、厳しく接す... 2025.01.07 デンセツノカイゴ